◆はじめに
徒歩が多い人や、体重の重い人、アウトドアが趣味な人のうち、少なくない方が抱えている悩み。
それは靴下の悩み。
靴下がすぐ破れる。足回りのにおいが気になる。
今回は、そんな悩みを解決するかもしれない「超頑丈な靴下」である「ガッツマン パイルソックス」についてレビューします。
日本におけるシビアコンディションの極致と思しき、自衛隊員をターゲットとして製品企画と製造がなされている靴下です。実用性においては圧倒的(管理人比)です。

管理人はこの靴下を通勤、出張、アウトドア、バイクツーリング、キャンプと幅広いシュチュエーションで愛用しています。頑丈で、臭わず、快適です。実にいい。
◆スペック(概略)
スペックは・・・靴下にスペックもなにもないが、一応下記の通り。
・自衛隊員の長距離行軍(40km)を前提に設計
・かかとは厚い生地、足の甲はメッシュ生地と部位により生地を使い分け
・左右の足それぞれに会わせた縫製(左右マーキングあり)
自衛隊員向けに企画設計されており、実用性においては相当なものがあります。
◆管理人の所感
◯生地が厚い
普通の靴下よりも生地が厚い為、いろいろなメリットを感じられます。
・歩く時の衝撃吸収
・汗をよく吸ってくれる⇒靴が臭くなりにくい
・頑丈で破れにくい
◯抗菌防臭繊維の採用
上にも書きましたが、臭くなりにくいです。
汚い話で申し訳ないですが、夏場の出勤後など、普通の靴下だと蒸れて嫌なにおいが上がってくるよ うな状況でも、この靴下は大丈夫です。遺憾ながら実体験です。
◯左右の判別がしやすい
左右のマーキングが刺繍されているため、左右を一目見て判別できます。これが意外と便利で、洗濯後に1足ずつまとめるときとか、朝急いでいるときに洗濯バサミから直接取ってすぐ履くみたいなときに役立ちます。
◆耐久性
私は何足も持っていて、一番古い奴は2年前に購入したモノです。
穴一つ開いていません。少なくとも日常的な使用方法においては年単位の耐久性を誇ります。
◆メリット
・汗をよく吸収する
・生地の厚みで衝撃を多少なりと吸収してくれる
・匂いにくい
・頑丈
◆デメリット
・「見せる」デザインではない。
・繊維汚れが多少出る。
*長時間履いてから脱ぐと、足に繊維の一部が付着していることがあります。
普通の靴下よりも繊維のかけらが目立つせいで、気が付いただけかもしれませんが。
◆結局買いなのか?
屋外作業、移動、アウトドア趣味の人にとっては、買って損のない靴下だと思います。
私は楽天買い回りセールが来るたびに1足分買い増して、7足(約一週間分)揃えました。
こうすることにより、一日一足履いたはしから洗濯機に放り込み、週末だけ洗濯するという時短が可能になります。独身世帯以外には特に意味のないことですが。
まあ、身に着けるものは好みがあるので。
とりあえず一足買ってみて試してみてはいかがでしょうか。
◆おわりに
以上、頑丈な靴下「ガッツマン パイルソックス」のレビューでした。
僕はもう靴下はこれしか買いません。
コメント