「怪しい中華製のドライヤーホルダー レビュー」のススメ

ガジェット

◆はじめに


案外置き場に困るもの、それはドライヤー。
特に大型のものは、普段使う場所に置きづらいということもあるでしょう。

例えば、管理人宅ではドライヤーは洗面所が普段使う場所ですが、鏡台の棚に置くと下図左側のような有様です。この絵面から予測はつくと思いますが、何度も棚から落ちました。

そこで、下図右側のようにドライヤースタンドを設置して事なきを得ました。コンセントをつなぎっぱなしで収納できるため、いい感じ。このドライヤースタンドは中国製で品質もそこそこですが、割と使い勝手がいいと感じるためレビューしていきます。

ビフォー
スタンド設置
アフター

◆価格とスペック

寸法は下の画像リンクの通りです(amazonの利用規約の都合で画像を引用できないので、リンクをそのまんま貼り付けています)。
取付方法はねじ止めです。ネジは必要数だけ付属します。ドライヤースタンドにはネジ止めの他に、セリアやニトリの「ドライヤーホルダー」のようなフックで引っ掛けるタイプもありますが、引っ掛ける場所が管理人宅には無く、ネジ止めタイプの製品を選定しました。

商品には下記のものが含まれます。
・スタンド本体
・取付ネジ
・ネジカバー

価格は700円程度です。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/510H9m2Z3gL._AC_SL1000_.jpg

◆外観と品質

何の飾り気もない見た目です。金属製ですが、ドライヤーを差し込む部分はゴムパーツで覆われていて、ドライヤーに傷がつくことはありません。

ネジカバーのバリ取りが甘かったりと、品質的に素晴らしいわけではありません。デザインに優れてるわけでもないです。ただ実用の上では何の問題もありませんし、はっきりいうなら「安かろう、でもそれなりに使える」というところです。

ドライヤーを目的の場所に固定するという根幹の目的は十分満たせます。コストと機能を考えた時、この品質は決して悪くない。金属製丸出しの外観もディアウォールなどと合わせるなら、むしろDIY感が出て「良し」と言えるかもしれません。

配送は中国から配送用ビニルに包まれて届きます。段ボールと過剰梱包に包まれた日本の配送になれた身からすると多少戸惑いますが、中身が無事なら正直梱包とか気にしなくてもいいでしょう。
1点だけ注意事項があるとすれば、海外からの配送なので納期がかかります。管理人のときは3週間ほどでしたか。

品質も納期もそれなりですし、中国製かつマーケットプレイスでの出品なので不安を感じる人もいるかもしれません。
しかし、それらすべてをそういうものだと割り切ってスルーするのが海外製品を使うコツです。全てが裏目に出て結局使い物にならなかったとしても、損するのはたかだか700円程度です。

◆2×4材(ディアウォール)との組み合わせ

ネジ止めタイプの最大の欠点は、ネジ止めによる固定であるという点です。何やら矛盾をはらんでいるようですが、要するに取付箇所に穴をあけるので借家では使い難いということ。

そこで穴をあけてもいい木材を用意し、ディアウォールと呼ばれる製品を使ってスタンド固定用の柱を作ります。ディアウォールというと何やら格好良さげな響きがしますが、要は2×4サイズ(3.8cm✕8.9cm)の木材を突っ張り棒代わりにするというだけの話です。



ここまでは前置きです。
今回レビューしているドライヤースタンドの最大の利点は、
ディアウォールに使う2×4材の狭い面にぴったりと収まることです。

ディアウォール

2✕4木材

なお、管理人はネジカバーは邪魔に感じたので取り付けていません。どうせドライヤー本体でネジは隠れるし。ついでに言えば、取り付け向きも上下反対にしています。その方が付けやすいので。ドライヤー程度の加重であれば上下逆でも問題ないでしょう。

◆メリット

・ディアウォールの38mm面にぴったり収まる(重要)
・ホルダー部は薄めのリング状なので、大抵のドライヤーを引っかけることができる。
・価格が700円程度と安い
・品質は必要十分

◆デメリット

・納期がかかる
・品質は必要十分でしかない
・品切れで次回入荷未定の場合アリ

◆在庫がない場合の代替について

この記事を書いてる最中、アフィリエイトリンクを作成しようとしてAmazonのページをチェックしたところ、見事に品切れとなっていました。

これはまずいです。なぜならこの手の中華製品は再入荷する保証が全くありません。いっそのこと記事を書くのをやめようかとも思いましたが、ここまで書いたので惰性で最後まで書きましょう。一応、全く同じ商品が違うショップで幾つか出品されていたので、一番マシそうなショップのアフィリエイトリンクは張っておきます。


ただ、トラブルがあると面倒なマーケットプレイス商品(それも中華ショップ!)を紹介するのはあらゆる意味合いで不安なので、代替品としてこの製品を購入したときに同時に検討していたドライヤースタンドのリンクを貼り付けておきます。誰もがAmazonの中華マーケットプレイスクオリティを楽しめるとは思いません。

山崎実業製(中国生産)で価格は紹介したスタンドより100~200円程度高いだけ。ネジ止め可能で、最後までどっちにするか悩んでいました。
結局、取り付け部分の寸法図の記載がないことと、Amazonでは合わせ買いが必要、楽天では送料5~600円かかることから怪しい中華製品の方を選びましたが。

写真から見て、取り付け部の横寸法は3~5cmというところでしょう。ディアウォールに取り付ける分には不足はなさそうです。狭い側の面にぴったりつくかは不明ですが、ネジ穴は中心に沿って上下2つの配置なので、取り付けることに問題は無いはずです。たぶん。

◆おわりに

意外と収納に困るドライヤーもDIYでご覧の通り。是非チャレンジしてみてください。
最後に、管理人が使っているドライヤーのリンクを張っておきます。

が、ドライヤなんぞ「風量さえあればいい」と選んだので、ベストチョイスかと言われると自信は無いです。気に入ってはいますがね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました