◆はじめに
老舗のキーボードメーカー、ダイヤテック株式会社から発売されている「Majestouch MINILA-R Convertible」キーボードを購入したので、レビューしてみます。
管理人は青軸のスカイグレーカラー(日本語配列)を買いました。
テンキーなし、カーソルなし、ワイヤレスでメカニカルという、かなり特殊なキーボードです。
こういうキーボードはガジェットフリークには大好物でしょうが、管理人含めてそこまでキーボードにこだわりの無い層から見た場合どうでしょうか。使い勝手を検証したい。
◆スペック
ジャンル | 60%レイアウトキーボード |
キースイッチ | Cherry MX(赤、青、黒、茶、ピンク) |
定価 | 15800円 |
インタフェース | USB2.0/Bluetooth5.1 |
サイズ | 幅297×奥行124×高さ40mm |
重量 | 680g |
付属品 | USBケーブル、単三乾電池 、交換用キーキャップ、専用キープラー、取説兼 保証書 |
◆MINILA-Rの特徴
・独立したテンキーやカーソルキーが削られた”60%レイアウト”と呼ばれるコンパクトキーボード
・キーの文字部分が外れて、そこだけ交換可能
・他のキーボードにはない独特な配列
・裏面のスイッチでキーボード配列を一部切り替え可能。配列を変えた後用のキーキャップも別に付属
・スペースキーの両脇に配置されたFNキーの使用が前提
・日本語配列のワイヤレスメカニカルキーボードとして、数少ない選択肢
(さらに、60%レイアウトはMINILA-Rだけ。オンリーワンな存在)
・デザインがやけに豊富。
・キー軸も赤青茶黒に加えて、ピンク(静音赤軸)も用意。
・bloutoothで4台+USBで1台、計5台まで繋げる。切り替えは専用のボタンでわかりやすい。
◆MINILA-Rのメリット
・Bluetoothを4台まで、独立ボタン一つで即座に切り替えられる。管理人はPCとプライベート用のタブレット、リモートワーク用のタブレット、FireTVを登録しています。
・筐体ががっしりした作りで、強めに打鍵してもキーボードがぶれることが一切無い
・電池が単三電池で、内蔵型電池のように劣化の心配が無い
・赤青茶黒に加えて、ピンク(静音赤軸)とラインナップが広い。
・キーの中心がくぼんでおり、指がフィットして打ちやすい
・60%レイアウト+メカニカル+ワイヤレス+日本語配列=唯一無二
・コンパクトなレイアウトなので、邪魔にならない。筐体ががっしりしていることもあいまって、膝の上にキーボードをのせてタイピングも快適
・FNキーを使いこなす前提とはなるが、指をホームポジションに置いたままあらゆる操作ができる。(他の60%キーボードにも同じことはいえるが、FNキーの配置が絶妙なため使い勝手が段違い)
◆MINILA-Rのデメリット
・左上のキーをESCキー優先にできない(そのかわり、CapsLockキーをESCキーに変更できる)
・デフォルトではFNキーを押すことで、右下と左真ん中のキー群がカーソルキーに切り替わるため、カーソルキーをとっさに押しにくい(特に、右手のみでFNとカーソルキーを同時押しするのがきつい)
・カーソルキーを優先する設定にすると、割とよく使う「?」や「・」を入力するためにFNキーの同時押しが必要になる
・案外重いし、厚みはあるので持ち歩き(カフェでちょっと仕事)にはそこまで向いてない。
◆使用した感想
・やはりメカニカルキーボードはタイピングしていて楽しい
・フラットなキートップの形状は個人的に好き。いままで使っていた名パンタグラフキーボードFILCO Excellio Liteからの乗り換えだったが、パンタグラフ派にも快適に使えるのでは
・スペースキーの両脇に配置されたFNキーが相当に便利
・配列は特殊だが、慣れれば気にならない。
・椅子を思いっきりリクライニングさせて、膝の上でタイピングをすることがある管理人にとっては、かなり好き。膝からはみ出ないでぴったり収まるし、がっしりした筐体だから安定感がある。
◆結局「買い」なのか?
カーソルキーと「?」や「・」の問題を許容できればですが。(管理人は慣れたので、あまり気にならなくなりました。)
コンパクトなキーボードが好きな人/必要な人にとっては、間違いなく「買い」です。
省スペースな割に作りは頑健で、無線の性能は良好。質感もよく、デザインカラーも豊富です。
特に、メカニカルキーボードのコダワリだけで有線キーボードを使い続けていた人は、真剣に乗り換えを考えていいと思います。
FILCO Majestouch MINILA-R Convertible CHERRY MX 青軸 日本語配列 66キー 有線 / Bluetooth 5.1 ワイヤレス 両対応 スカイグレー # FFBTR66MC/NSG フィルコ (キーボード) [PSR] |
◆一緒に買うと捗る物
○ワイヤレステンキー
カーソルキー問題が気になる方は、Anikksワイヤレス テンキーパッドあたりを持っておくと、捗るかも。
○パームレスト
厚みがあるので、人によってはパームレストがあった方が楽かも。
FILCO フィルコ FILCOウッドパームレストSサイズ〔300mm〕専用 レザーパームレストシート Black(単品) FLPS/S-BK |
○Bluetoothレシーバー
デスクトップにはわりとbluetoothがついていないことがあるので、レシーバーは必要に応じて用意しましょう。製品にはついてきません。